GmailをSlackに連携・転送する方法。自動転送は有料プロ版!

GmailとSlackを連携することで、チーム全体での迅速な情報共有が可能になります。本記事では、GmailをSlackに転送する方法を詳しく説明します。自動転送は、Slackプロ有料版で可能で、手動でメールを転送することは無料版でも可能です。

Gmailで受信したメールをSlackに転送する方法(無料版でも可能)

  1. Slackのアプリ「Slack for Gmail™」をインストール

Slack for Gmail™をGoogle Workplace Marketplaceからインストールしましょう。

  1. GmailアカウントをSlackに連携

インストール後、Slackの指示に従ってGmailアカウントを認証します。必要な権限を付与し、連携を完了させます。

  1. Gmailで、転送したいメールを開く

GmailでSlackのアイコンが右に出てきます。任意のメールを選ぶと、「send」ボタンが表示されるのでクリックしましょう。

  1. SlackにGmailからメールが転送されました!

Slackでメールに関するスレッドやチャットを続けることもできます。クライアントからのメールについて同僚や上司と話し合いたい時などに便利ですね。

Slackから離れずに社内Wikiを構築!Kipwiseでナレッジ共有を革新

業務効率を上げるSlack連携アプリはたくさんありますが、その中でも社内Wiki・社内ナレッジ共有ツールKipwiseがおすすめです。

Kipwiseは、Googleドキュメントのように使いやすいインターフェースと強力な検索機能を備えた社内Wikiツールです。Slackを離れずに、社内Wikiを検索、追加、共有できます。

Kipwiseの特徴

社内ナレッジベースを構築するためにSlackを離れる必要はありません。

  • 便利なSlackのコマンドを使って、社内Wikiをフル活用some text
    • /kipwise create - 新しいページを作成
    • /kipwise [キーワード] - 検索
    • /kipwise ask - 質問を作成
    • /kipwise sign-in - KipwiseのWebポータルにアクセス
  • Slack上のメッセージをそのまま社内Wikiに追加・保存
  • Slackで質問を作成して同僚に割り当てると、自動的に社内Wiki作成
  • Kipwise Wiki(AI)がSlack上で同僚の質問に答え、必要なWikiページを即座に提供。忙しい人間が答える必要はありません!

14日間の無料トライアルで、使い心地を確かめてみてください。クレジットカード情報など入力することなく、簡単に無料で試すことができます。

無料トライアルを始める

Gmailの受信メールをSlackに自動転送する方法(Slackプロ有料版)

Slackの設定からメールを受け取るチャンネルを作成

  1. Slackのチャンネルを作成

メール転送用に専用のチャンネルを作成します。例えば「#email-inbox」などのチャンネルを作成します。自分だけ受け取りたい場合、プライベートチャンネルにすればOKです。

  1. メール転送用のSlackアドレスを取得

Step 1: チャンネルの詳細を開くために、チャンネル名をクリックします。

Step 2: 「このチャンネルにメールを送信する」を選択します。

Step 3: 「メール」を選択し、指定のチャンネルにメールを転送するための専用メールアドレスを取得します。このアドレスを後でGmailの転送先アドレスに設定します。

  1. Gmailの設定からメールを転送
  • Gmailの設定にアクセス:Gmailの設定に入り、「メール転送とPOP/IMAP」を選択します。
  • 転送アドレスを設定:先ほど取得したSlackのメールアドレスを転送先アドレスとして入力し、「次へ」をクリックします。
  • 転送の確認と有効化:確認メールがSlackに送信されるので、Slackチャンネルで確認リンクをクリックして転送を有効化します。
  1. GmailとSlackの連携を完了する

テストメールを送信して、Slackチャンネルで受信できることを確認します。

まとめ

GmailとSlackの連携により、日々の業務効率が飛躍的に向上します。設定方法も簡単で、すぐに始められるので、是非試してみてください。

業務効率をさらに上げるために、社内ナレッジ管理を手伝う、Slack連携アプリKipwiseを利用してみましょう。Kipwiseは、Google docsのような直感的な使いやすさと、AI機能を兼ね備えたナレッジ管理ツールです。ぜひKipwiseを活用して、効果的なナレッジ管理を体験してみてください。

気軽に無料トライアル!Kipwise

Communication issues for Remote Team?
Join 10,000+ users using Kipwise to better share team knowledge
Feeling disorganized with Slack?
Join 10,000 users using Kipwise to better organize team knowledge on Slack
統合された社內 Wiki を使用する
リモートワークをしているときでも、ナレッジを効果的に共有しましょう。
Topics
No items found.