SlackとTeamsの違いを徹底解説!シェアは?料金は?向いてる企業も

slack vs teams

ビジネスのデジタル化が進む中、チーム間のコミュニケーションをスムーズに行うためのツールは不可欠です。SlackとMicrosoft Teamsは、その中でも代表的な2つのツールです。本記事では、それぞれのプラットフォームがどのような特徴を持ち、どの企業に適しているかを比較しながら解説します。

SlackとTeamsの基本的な違い

Slackは、シンプルなインターフェースと豊富な外部ツールとの連携機能で知られる、柔軟なビジネス向けチャットツールです。特に、スタートアップやテクノロジー系企業で広く利用され、軽快な操作性とカスタマイズ性が高く評価されています。

Microsoft Teamsは、Microsoft 365とシームレスに統合されたビジネス向けコラボレーションツールです。ドキュメント管理やリアルタイムの共同編集が強力で、大企業やすでにMicrosoft製品を利用している企業に適しています。

SlackとTeamsの主要機能比較

Slackの特徴:

  • シンプルで直感的なチャット機能
  • 多様な外部アプリとの連携(Google Drive、Asanaなど)
  • 組織外のパートナーや顧客とのやり取りも可能(Slack Connect)

Teamsの特徴:

  • Microsoft 365との緊密な統合(Excel、Word、SharePointなど)
  • 高度なドキュメント管理・共同編集機能
  • 会議やビデオ通話機能が強力

SlackとTeamsの価格比較:どちらがお得?

結論から言うと、Microsoft Teamsは大規模チーム向けにコストパフォーマンスが優れていると言えます。Microsoft 365のビジネスパッケージを既に使用している場合、Teamsは他のコアビジネスアプリも含まれており、コスト面で非常に魅力的です。

プラン Slack Microsoft Teams
月額料金(1ユーザーあたり) フリー: 0円 / 月
プロ: 925円 / 月
ビジネスプラス: 1,600円 / 月
Microsoft Teams Essentials: 550円 / 月
Business Basic: 825円 / 月
Business Standard: 1,716円 / 月
Business Premium: 3,025円 / 月
提供されるツール Slackのみ Teams + Exchange, Outlook, SharePoint, OneDriveなど
追加機能 全メッセージのエクスポートや99.99%の稼働率保証などは高額プランで提供 Microsoft 365のコアサービスに加えてTeamsの全機能を利用可能

Slackの特徴

  • 料金が高め:Slackの有料プランは月額925円からで、Teamsよりも高い。
  • 単体ツールとしての提供:ProプランではSlackのみの利用で、他のビジネスアプリは含まれません。
  • 追加機能の不足:Proプランには、全メッセージのエクスポートや99.99%の稼働率保証などの機能が含まれていません。これらを利用するにはさらに高額なプランが必要です。

Microsoft Teamsの特徴

  • 低コストで利用可能:Teamsは単体で月額$4から利用可能。さらに、月額$6でMicrosoft 365の基本機能がすべて利用できる。
  • 多機能パッケージ:Teamsに加えて、Microsoft 365の主要なビジネスツール(Exchange, Outlook, SharePoint, OneDriveなど)が含まれており、非常にお得。

どちらが向いているか?

  • Microsoft Teamsは、大規模なチーム既にMicrosoft 365を利用している企業にとって最適な選択肢です。月額$6で多くのビジネスツール(Exchange, Outlook, SharePoint, OneDriveなど)を利用でき、コストパフォーマンスが非常に高いです。
  • 一方、Slackは、他の既存ツールを活用したい小規模なチームや、Google Workspaceなどの外部ツールとの柔軟な統合機能を重視する企業に向いています。

SlackとTeamsシェア比較

Teamsは、2017年初頭にグローバルでローンチされましたが、その時点でSlackはすでに400万人以上のデイリーアクティブユーザー(DAU)を抱えていました。しかし、2019年末には、TeamsのDAUが2,000万人に達し、Slackの1,200万人を上回りました。2024年には、Teamsのアクティブユーザーは3億2,000万人に達し、Slackの3,880万人のデイリーアクティブユーザー、6,500万人の月間アクティブユーザーを大きく引き離しています。

Teamsの急速な成長は、いくつかの要因によるものです。まず、Office 365との深い統合があり、Skype for BusinessのユーザーがTeamsに移行したことも大きな影響を与えています。また、2018年7月には、中小企業向けの無料版が導入されたことも、ユーザー数増加の一因です。

SlackとTeamsセキュリティ比較

大企業やセキュリティが最優先事項の企業にはTeamsが最適と言えるでしょう。

Microsoft Teamsは、セキュリティとコンプライアンスの面でSlackよりも高度な機能を提供しています。特に、厳格な規制が求められる業界(公共機関、医療、金融など)や大企業に適しており、全ての有料プランでHIPAAコンプライアンスに対応しています。また、エンドツーエンド暗号化ウイルススキャン(ATP)といった強力なセキュリティ機能が標準で提供されています。

一方で、Slackも多くの企業にとって十分なセキュリティを備えていますが、HIPAA対応は最上位プランのEnterprise Gridのみです。また、セキュリティをさらに強化するには、外部ツールとの統合が必要です。

Teamsの主なセキュリティ機能

  • エンドツーエンド暗号化(送信中と保存中のデータ保護)
  • 2要素認証(全てのログインに対応)
  • ウイルススキャン(ATP)によるリアルタイムの脅威防止
  • HIPAAコンプライアンス(全ての有料プラン対応)

Slackの主なセキュリティ機能

  • データ損失防止(DLP)と暗号化鍵管理
  • SIEMやSOARとの統合でセキュリティ強化可能
  • HIPAAコンプライアンスは最上位のEnterprise Gridプランでのみ対応

セキュリティとコンプライアンスが特に重要な組織にはTeamsが最適ですが、Slackも中小企業には十分なセキュリティを提供しています。

SlackとTeamsの連携機能と拡張性を比較!

多様なツールとの連携を重視するならSlackがより優れた選択肢です。

Slackは、2400以上のサードパーティアプリとの連携を提供しており、特に外部ツールの活用を重視するチームに最適です。一方、TeamsはMicrosoft 365との深い統合が特徴で、特にOffice 365アプリとのリアルタイムコラボレーションを重視する企業に向いています。

Slackの連携と拡張性

  • 2400以上のアプリと連携可能(外部ツールとの汎用性が高い)
  • 無制限のユーザー、チャンネル数、1チャンネルあたり最大10万人をサポート
  • Microsoftアプリとの連携も可能だが、完全な統合ではない

Teamsの連携と拡張性

  • 250以上のアプリと連携(Microsoftアプリとのシームレスな統合)
  • Microsoft 365の一部としてOfficeアプリとの強力なリアルタイム連携を提供
  • 各チームに最大2万5000人、1チャンネルあたり5000人、200チャンネルまでサポート

どちらが向いているか?

  • Microsoft 365の活用を中心にしたい企業:Teamsが最適
  • 外部ツールや幅広いアプリとの統合を重視するチーム:Slackが優れた選択肢

Slackと連携した社内Wikiツール:Kipwiseでナレッジ管理を強化

Slackは多くの企業で利用されている便利なツールですが、メッセージが流れてしまい、「あの情報はどこだっけ?」と探すことに苦労した経験はありませんか?特に、毎日のやりとりが膨大になると、重要な情報が埋もれてしまいがちです。たとえ社内Wikiツールがあっても、情報がSlack内で完結してしまうことも多く、Wikiが十分に活用されないことも。

この問題を解決するのがKipwiseです。Kipwiseは、Slackとシームレスに統合されたナレッジベースツールで、Slackを使いながら社内情報を効率的に整理・共有することができます。これにより、情報が一元化され、チーム全体でナレッジを活用する環境が整います。

Kipwiseの主なメリット

  • Slack内で即座に情報アクセス
    Slackを離れることなく、Kipwiseのデータベースに直接アクセスし、質問に対する回答をすぐに得ることができます。
  • 自動回答で効率化
    メンバーがSlackで投稿した質問に対し、Kipwiseが社内ナレッジに基づいて自動的に回答。繰り返される質問に迅速に対応でき、チーム全体の効率が向上します。
  • Google Driveや他の外部ツールとも連携
    KipwiseはGoogle DriveやGoogle Docsなど、他の外部ツールとも連携可能です。Slackだけでなく、さまざまなツールから情報を統合して検索することができます。
  • 簡単な社内マニュアル作成
    Kipwiseを使えば、誰でも簡単に社内マニュアルや手順書を作成・更新可能です。全員が最新の情報にアクセスできるため、統一されたナレッジ環境を作り上げます。
誰でも直感的に社内マニュアル・Wikiを作成できます
社内Wiki・Slack・外部ファイルを横断的に検索可能
生成AIが社内の知識をもとに回答

こんなチームにおすすめ

  • Slackを中心に作業を進めている企業
    Slackを利用している企業やチームにとって、Kipwiseの導入は非常に自然な選択です。Slackから離れることなく、情報を整理し、即座に必要な情報にアクセスできます。
  • ナレッジ管理を強化したい企業
    たとえば、頻繁に繰り返される質問やプロジェクトの進行中に参照する重要なドキュメントが散在している場合、Kipwiseを導入することで、全員が効率的に情報を引き出せる環境が整います。

無料トライアルを体験してみませんか?

Kipwiseは、14日間の無料トライアルを提供しています。クレジットカードの登録は不要で、すぐに試すことができます。この機会にKipwiseを導入し、Slackと連携した効率的なナレッジ管理を体験してみてください。今すぐKipwiseを試して、チームの生産性を向上させましょう!

Slack⇆Teamsの移行に関する考慮点

SlackからTeamsへ移行する場合

SlackからMicrosoft Teamsへの移行は、データやワークフローを適切に保持するために、計画的に行う必要があります。以下は移行時の主なステップと考慮点です。

  1. 移行対象の確認
    必要なSlackワークスペースチャンネルメッセージを特定し、移行ツール(例:CloudFuzeCloudiway)を使用してデータを転送します。
  2. ユーザー情報とアプリの確認
    SlackのユーザーアカウントをMicrosoft 365アカウントにマッピングし、既存のSlackアプリがTeamsでも利用できるか確認しましょう。
  3. 移行後の対応
    移行が完了したら、全データの確認とチームへのトレーニングを実施。Teamsの使い方を事前に教育することで、スムーズな移行を実現します。

Teamsの豊富な統合機能とセキュリティを活用しつつ、スムーズな移行を目指しましょう。

TeamsからSlackへ移行する場合

  1. 移行データの確認
    重要なTeamsのチャンネルやメッセージ、ファイルを特定し、移行対象とします。
  2. 統合の見直し
    Teamsで使っていたアプリ統合を確認し、Slackで同等の機能があるかを検討。
  3. データのエクスポート
    Microsoft Graph API
    PowerShellでTeamsのデータを抽出。
  4. Slackへのインポート
    抽出したデータをJSONCSV形式に変換し、CloudFuzeなどのツールを使ってSlackにインポート。
  5. データ確認
    メッセージやファイルが正しく移行されたか確認。
  6. トレーニング
    チームにSlackの使い方をトレーニングし、スムーズに導入。

移行には一部機能の違いに注意が必要です。

Slack・Teamsが向いている企業・組織とは?

Slackが向いている企業・組織

小規模チームやスタートアップに最適です。使いやすさと豊富な外部アプリとの連携機能が魅力で、特にGoogle Workspaceや他のサードパーティツールを利用している企業に向いています。迅速なコミュニケーションと柔軟なカスタマイズが求められる環境に適しています。

Microsoft Teamsが向いている企業・組織

大規模な組織や既にMicrosoft 365を導入している企業に最適です。TeamsはOffice 365との深い連携により、WordやExcel、Outlookなどのツールをシームレスに利用できます。特に官公庁やセキュリティ・コンプライアンスが重視される業界に適しています。

まとめ

SlackとMicrosoft Teamsは、それぞれ異なるニーズに応じた強力なコラボレーションツールです。小規模なスタートアップや、外部アプリとの柔軟な統合を重視する企業にはSlackが適しており、使いやすさや迅速なコミュニケーションが求められる環境で特に力を発揮します。一方、Microsoft 365を活用している大企業や、セキュリティやコンプライアンスが重要な業界にはTeamsが最適です。Teamsは、Officeアプリとの深い連携と高いセキュリティ機能を備えており、複雑なビジネスニーズにも対応可能です。

最終的には、組織の規模、利用している他のツール、セキュリティやコンプライアンスの要件などを考慮して、どちらのツールが自社に最適かを判断することが重要です。

ソース

  1. Slack vs. Teams: Which should your business use? [2024] 
  2. Slack VS Microsoft Teams | Approveit 
Communication issues for Remote Team?
Join 10,000+ users using Kipwise to better share team knowledge
Feeling disorganized with Slack?
Join 10,000 users using Kipwise to better organize team knowledge on Slack
統合された社內 Wiki を使用する
リモートワークをしているときでも、ナレッジを効果的に共有しましょう。
Topics
No items found.