現代のビジネス環境では、情報がSlack、Google Drive、GitHubなど様々なツールに分散し、必要な情報を見つけるために膨大な時間を費やしている企業が数多く存在します。Notion AIコネクターは、こうした情報のサイロ化を解消し、業務効率化を実現する画期的な機能として注目を集めています。
2025年現在、Notion AIコネクターは企業の情報管理と業務効率化を革新する重要な機能へと進化を遂げており、ビジネスプラン以上でのみ利用可能となっています。本記事では、最新の機能やプラン変更について詳しく解説します。
Notion AIコネクターとは?
Notion AIコネクターは、Notionワークスペース内の情報に加えて、複数の外部アプリケーション(Slack、Google Drive、GitHub、Jiraなど)と連携し、情報を横断的に検索・活用できる仕組みです。
基本機能と特徴
Notion AIを使用すると質問に対して、接続されたアプリから関連する情報を表示し、参照した特定のソースを引用できるようになります。これにより、以下のようなメリットが実現されます:
- 情報検索の効率化: 複数のアプリを行き来することなく、必要な情報を一箇所で取得
- 知識の可視化: 埋もれていた情報をAIが発見し、チーム全体で活用可能
- 意思決定の迅速化: 分散した情報を統合し、迅速な判断をサポート
検索可能な場所
Notion AIコネクターを通じて外部アプリの情報は、以下の場所で検索できます:
- Notionの右下にあるNotion AIチャット
- ホーム上部のNotion AIウィジェット
- サイドバーの検索機能
連携可能な主要サービス一覧(2025年7月現在)
2025年現在、Notion AIコネクターは以下のサービスとの連携に対応しています:
現在利用可能なサービス
主要コネクター(正式版)
- Slack: チーム内のコミュニケーション履歴やスレッド情報
- Google Drive: ドキュメント、スプレッドシート、プレゼンテーション資料
- GitHub: ソースコードやプロジェクト管理情報
- Jira: プロジェクト管理とタスク追跡データ
新規追加サービス(2025年5月発表)Microsoft(Teams、SharePoint、OneDrive)が新たに追加され、企業のコラボレーション基盤との統合が強化されました。
今後対応予定のサービス
Gmail、Linear、Zendesk、Salesforce、Boxなどの重要なビジネスツールとの連携も段階的に展開される予定です。これらのサービスは現在アルファ版またはベータ版として開発が進行中です。
Notion AIコネクターの具体的な活用例
Slackとの連携活用
会議の効率化Notion AIは、Microsoft Teams、OneDrive、SharePointの会議記録から重要な決定事項を見つけ出し、フォローアップタスクの作成を支援します。例えば:
- 過去の会議で決定した事項の確認
- 特定プロジェクトに関する議論の要約
- チームメンバーの作業状況の把握
プロジェクト管理の最適化「Project Albatrossの最新状況とブロッカーを教えて」のような質問に対し、NotionのプロジェクトトラッカーとSlackでの議論を確認し、ソースを引用しながら回答を提供します。
Google Driveとの連携活用
情報の横断検索複数のファイルにわたってマーケティングメッセージを検索し、キャンペーン資料から特定の情報を即座に抽出することが可能です。
チーム間の連携強化法務チームがGoogle Docsで契約書作成を行う一方で、他のチームがNotionから重要な条項を参照できるため、各チームのワークフローを妨げることなく情報共有が実現されます。
GitHubとJiraの連携活用
技術課題の迅速な解決「チェックアウト機能が動作しない理由」などの技術的な問題について質問すると、関連するチケットから既知のバグや課題に関する詳細情報を表示します。
プロジェクト進捗の可視化「ウェブサイトリニューアルプロジェクトのステータスは?」という質問に対し、複数のチケットから締切、ブロッカー、進捗情報をまとめて報告を生成します。
料金・プランに関する重要な変更点
2025年8月の料金体系変更
重要な変更内容2025年8月13日以降、Notion AIはアドオンではなく、ビジネスプランまたはエンタープライズプランに標準搭載されました。
プラン別料金(2025年7月現在)
- ビジネスプラン: 年払い20ドル/ユーザー/月、月払い24ドル/ユーザー/月
- エンタープライズプラン: 要お問い合わせ
既存ユーザーへの影響
AI アドオン利用者2025年5月13日以前にNotion AIアドオンを契約していたユーザーは、契約を維持する限り引き続きすべてのNotion AI機能にアクセス可能です。
無料・Plusプランユーザー無料およびPlusプランユーザーは、ワークスペースあたり20回のAI応答のトライアルのみが提供され、継続利用にはビジネスプラン以上へのアップグレードが必要です。
プラン未アップグレード時の制限
2025年8月13日までにアップグレードしない場合、90日間は既存機能を利用できるものの、その後はAIコネクター機能が停止されるため注意が必要です。
Slack中心のチームなら:Kipwiseという選択肢も
Kipwise(キップワイズ) は、Slackと連携して使えるナレッジ共有・管理ツールです。Slack内での質問にAIが自動で回答したり、やりとりをそのまま社内Wikiに保存したりと、チーム内の情報共有を自然な流れで行える点が特長です。

Kipwiseの主な特徴
- /kipwiseコマンドで、Slack内から社内ナレッジをすばやく検索
- Slackの質問にAIが回答候補を提案し、即座に疑問解決
- 回答は自動でナレッジとして保存され、属人化を防止
- Google DocsやConfluenceなど外部ツールとも連携可能
- SlackからでもWebポータルからでも社内Wikiを追加・編集できる
Slack中心で業務を進めているチームにとっては、Notion AIよりも即時性と実用性に優れた選択肢となる場合があります。
Notion AIとKipwiseの比較
まとめ: Notion AIは文章作成や個人の作業効率化に優れている一方、Kipwiseはチーム内でのナレッジ共有とSlack連携に特化しています。用途や業務スタイルに応じて最適なツールを選択することが重要です。
導入時のポイントとよくある質問
設定要件と権限
管理者権限の必要性Notion AIコネクターを設定するには、Notionワークスペースのオーナーである必要があり、接続するアプリの管理者権限も必要です。
データ取り込み時間接続されたアプリのコンテンツ量によっては、Notion AIコネクターが取り込むのに最大72時間かかる場合があります。
セキュリティとプライバシー
アクセス権限の尊重ユーザーは、サードパーティサービスでアクセス権限があったコンテンツのみにアクセス可能で、アクセス権限のないデータに基づいてNotion AIが回答することはないため、セキュリティが確保されています。
データ利用ポリシー顧客データをモデルのトレーニングに使用せず、サブプロセッサーにも顧客データを使ったモデルトレーニングを許可しない明確なポリシーが設定されています。
よくある質問
Q1: PDFファイルは検索対象になりますか?NotionワークスペースにアップロードされたすべてのPDFが自動的に検索可能になります。
Q2: 複数のSlackワークスペースを連携できますか?現在は1つのNotionワークスペースに対して1つのSlackワークスペースのみ接続可能です。
Q3: プライベートチャンネルは検索対象になりますか?現在はパブリックチャンネルのみが検索対象で、プライベートチャンネルやDMは対象外です。
トラブルシューティング
接続に問題がある場合設定 → Notion AIから、すべてのNotion AIコネクターを一箇所で管理でき、既存のコネクタの横にある⚙️を選択して接続を調整したり、接続を解除したりできる機能を活用してください。
効果的な使い方のコツNotion AIコネクターは情報の検索と要約に最適で、複雑な計算やデータ分析を実行することを目的としたものではないため、具体的で明確な質問を心がけることが重要です。
まとめ・今後の展望
Notion AIコネクターは、企業内の情報を統合し、生産性を高める革新的なツールです。
今後、GmailやSalesforceなど主要ツールとの連携や、最新AIモデル(GPT-4.1、Claude 3.7)の利用が可能となり、より柔軟な業務支援が実現されます。
導入はSlackやGoogle Driveなどから段階的に進め、チームへのトレーニングや効果測定を行うことで、ROI最大化が期待できます。
参考資料・関連リンク
公式ドキュメント
- Notion AI connectors – Notion Help Center - 公式ヘルプセンター(Notion AIコネクターの基本機能と設定方法)
- Understanding Notion's pricing changes – Notion Help Center - 2025年料金変更の詳細説明
- Use AI connectors to access more of your team's knowledge - AIコネクター活用ガイド
- Notion AIコネクター – Notion ヘルプセンター(日本語版) - 日本語公式ヘルプ
最新アップデート情報
- What's New – Notion - Notion最新機能リリース情報
- Introducing Notion AI for Work - Notion AI for Work発表記事
- Notion、「Notion AI for Work」を発表|プレスリリース - 日本語プレスリリース
詳細解説記事
- 【2025年版】Notion AI完全ガイド|TEMPブログ - 2025年最新機能の詳細解説
- 【Notion AIアプデ】Q&AでGPT-4レベルの回答やSlack連携が可能に|TEMPブログ - Q&A機能アップデート詳細
- 【Notion】Notion AIコネクターでSlackとNotion AIを連携する|Nextmode Blog - Slack連携の実装手順
料金・プラン情報
- Notion AI Pricing 2025: Which Plan Is Right for You?|Kipwise - 2025年料金プラン詳細分析
- Is Notion AI Really Free? 2025 Guide|Kipwise - 無料プランの制限と有料プランとの比較
- Whether Notion AI Is Worth It in 2025|FireBear - 2025年版Notion AI投資価値分析