PKSHA FAQとは
PKSHA FAQは、国内シェアNo.1のFAQシステムで、FAQの作成・公開・分析・運用改善ができるナレッジマネジメントシステムです。顧客サポートや業務効率化を支援し、自然言語処理を用いてユーザーの質問を理解し、適切な回答を提供します。手厚いオンボーディング・サポートを実施しているのも特徴です。
PKSHA FAQの主な機能・特徴
- 日本語特化検索エンジン: 77万の概念知識と1,200万語の辞書を利用した強力な検索エンジン
- 対話型FAQ: 質問に対する対話形式での解決案を提示
- 分析: カテゴリ別解決率をグラフ化し、改善点を明示
- 優先度設定: FAQの重要度を設定して、検索結果の表示順を管理
- マルチサイト管理: 顧客、従業員、オペレーター向けにFAQサイトをデザイン・管理
- AIチャットボット連携: FAQデータをPKSHA Chatbotと連携可能
PKSHA FAQの価格
価格については公式サイトに記載がなく、個別に問い合わせが必要です。
PKSHA FAQのメリットとデメリット
メリット
- 個別説明会など、手厚い対面サポート
- 社内外のFAQを一元管理できる
- 他商品AIチャットボットと連携可能
デメリット
- 価格が非公開
- AI搭載ではない
誰でも簡単にAI搭載のFAQサイトが作成できる!Kipwise
自社にとって最適なFAQサイトを選ぶには、複数の選択肢を検討することが大切です。PHSHA FAQについて紹介してきましたが、他の選択肢として生成AI搭載のFAQサイトが誰でも簡単につくれるKipwiseも紹介します。
Kipwiseは、エストニア発のナレッジベースで、ITの知識がなくても直感的に顧客や社内向けのFAQサイト・ナレッジベースを作成できます。動画や画像、Google Driveのファイルを埋め込むことができ、生成AI自動回答ボットを活用して、顧客や社員からの質問に自動で回答します。
他のFAQツールとの最大の違いは、Slackとの強力な連携です。Slack上でFAQを検索、追加、編集でき、Slack上の質問と回答をそのままFAQとして採用可能です。また、会社のブランディングに合わせてFAQサイトの色調を変えたり、独自ドメインを設定するカスタマイズ機能も豊富です。さらに、Kipwiseは24時間体制のカスタマーサポートも提供しています。
こんな企業におすすめ
- Slackが会社の中心ツール
- 生成AI搭載のFAQサイトが作りたい
- 自分の会社に合わせた独自ドメインを設定したい
- 社内Wiki・ナレッジも、顧客向けFAQと共に一元管理したい
- コードやデザインができない社員でも簡単に作れるFAQサイトが欲しい
Kipwiseの料金プラン
ぜひKipwiseもFAQサイト・ツールの選択肢として検討してみるといいですね。14日間の無料トライアルで使い心地を試してみてください。
まとめ
PHSHA FAQは大企業に適した手厚い対面サポートが特徴的ですが、自社に合ったFAQシステムを選ぶには他の選択肢も検討するといいでしょう。ノーコードで誰でも簡単にFAQを作成できる使いやすさを求めつつ、より高機能なシステムを希望する人には、KipwiseのようなFAQシステムもおすすめです。
ソース
https://aisaas.pkshatech.com/faq/